2003-08-01から1ヶ月間の記事一覧
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030828/12/ 米国では,携帯電話機買い替えの際に,事業者に関わらず同一番号を保持できる番号ポータビリティ制度(LNP:Local Number Portability)がまもなく実現する。これを踏まえて米Gartnerは,「2004…
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060687,00.htm同講演についての他誌の記事:「モバイル・ネットが社会とメディアに変革をもたらす」――ハワード・ラインゴールド氏が語る「Smart Mobs」とは http://it.nikkei.co.jp/it/njh/zensen.cf…
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/29/kddi01.htmlhttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0308/29/kddi01.htmlあー、あとKDDI関係と言えば、G's Oneから乗り換える気ゼロの僕(オールドタイプ)には関係ない話ですがこんな記事もありました。 EV-DOでも極端にリ…
http://www.asahi.com/national/update/0830/022.html KDDIは30日、同社が提供するインターネット接続サービス「DION」(会員数246万人)の利用者から、世界最大規模の接続サービスである「AOL」利用者あてに送ったメールが約2カ月間にわた…
突然ですが僕はauユーザです。3年ほど前にビビッドな限定色のG's One(G-SHOCK型の携帯電話)のステキさに惹かれてDocomoからauに乗り換えたんですが、去年の9月にカシオがG's Oneシリーズを生産終了してしまって……。もうauにこだわる理由も無くなったんです…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0826/mobile213.htmなんだか身にしみます……。
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/28/njbt_06.htmlhttp://www.itmedia.co.jp/news/0308/28/njbt_06.html 経営不振に陥ったインターネットイニシアティブ(IIJ)は8月28日、総額約120億円の第三者割当増資を実施すると発表した。NTT(持株会社)とNTTコミュ…
うう、最近しんどい……。
日経と朝日新聞社、ニュースを題材に未来を予測する「NEWS FORECAST」(Internet Watch)http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/25/234.htmlこのタイトル見たときは「お、過去のニュースを元にして未来を予測してくれるステキサイトが登場した…
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20030825/1/ 東西NTTは8月8日に,NTT電話からIP電話に通話できるようにするための認可申請を総務省に提出済み。料金はまだ公表していないが,東西NTTがIP電話事業者に支払う「IP電話網の接続料」を決める交渉では…
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/21/epn10.html先週から続いてるMSBlastとかなっちとか言われてるウィルスの記事。騒ぎはまだまだ収まってませんよー、自信のない人はちゃんとウィルスチェックとパッチ当てをしてくださいよー、ってことで。とはいえ…
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/22/216.html 米Overtureは21日、同社が4月に買収したFast Search and Transfer(FAST)のWeb検索部門が検索エンジンのインデックスとしては“世界最大”となる32億文書のインデックスを完了したと発表し…
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/18/njbt_01.htmlhttp://www.itmedia.co.jp/news/0308/18/njbt_01.html 東芝と東芝EMIのネット音楽配信サービス会社ドゥーブ・ドットコムは、8月31日でサービスを終了する。米国では米Apple Computerの「iTunes Music Store…
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/hotfix/ms03-blaster/blaster01.html週明け会社に行って、これに感染してたら嫌だなぁ……。
配布サイトはこちらhttp://www.microsoft.com/windows/messenger/ja/Windows Messenger 4.x系は4.7よりも後のバージョンでSIPを使った通信が出来なくなっていたらしいのですが、今インストールしてみたところ5.0ではまたSIPが使えるようになってますね。設定…
昨日〜今日の夕方まで、ちらっと実家の方に行ってました。久し振りに帰った実家の自室には家族が着なくなった服やらアルバムやらが置かれて多少物置化が進んでいて、確かにそれは少し寂しくはあったのですが、それよりも本棚にあいのりの本の2巻がこっそり追…
昨日の日記にも書いたRubyプロクシですが、実際のWebブラウザとやりとりさせながら動作を見て修正するーって方法で作るのにはさすがに限界を感じたので、今日はHTTP/1.1の仕様書(日本語訳)を読んで勉強してました。要点チェックだけのつもりだったのに、必…
http://it.nikkei.co.jp/it/busi/enouesai.cfm?i=20030808c1000c1&p=1今日の「いつか読んでみたい本」。まぁ、内容は大体想像付くような気がしなくもないですが。
(Ruby CGIではなく)Ruby単体でプロクシのような動作をするソフトを作れないかと思って、今日は一日Rubyいじってました。Net::HTTPの中身もちょこちょこ見たりして、とにかく1つHTMLファイルを拾ってくるところまでは完了。まだ画像ファイルとかは取ってき…
8月7日の日記で触れたPC98受注打ち切りの件に関連して、面白い記事を見つけたので紹介します。ほぼ全文転載に近いですが……。もなQポータルの2003年8月8日http://www.tokyo-nazo.net/~tester/title.html#200388 そういえば記事を読みますと、PC9801の凋落は割…
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/ntdeploy/ntdeploy_01.html exeファイルへのリンクをクリックすると、従来ならば「ファイルのダウンロード」ダイアログが表示され、「開く」か「保存する」かを選択するが、ノータッチ・デプロイメントではそのま…
いつものようにサイトを巡回していたら、その中で「ピーターの法則」っていう面白い法則があるよ、っていう話を見かけてちょっとネットで調べてみました。ピーターの法則について書かれた本*1は既に絶版になっているようなのですが、その内容を抜粋したサイ…
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/07/27.html ハッカー流の活用法というのは、Googleの検索力を利用して、本来ならシステムに侵入して得ていたような情報を入手することだ。検索速度が速く、ウエブ/ニュースグループ/画像/ftp検索が可能、キャッシュ機…
http://d.hatena.ne.jp/keyword/PC%2d98なんか、みんなして同じようなこと考えてる模様(笑
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/07/njbt_03.htmlhttp://www.itmedia.co.jp/news/0308/07/njbt_03.html中学1年のときに初めて買ったパソコンがPC-9801 FXで、当時N88-BASIC使ってメキメキとプログラミングしてた思い出のある僕としてはこんなこと言いたく…
MSWIN32用(cygwin用じゃなくて)のRuby拡張ライブラリ(ダイナミックライブラリ)を作る方法がなかなか分からなくて苦戦したので、せっかくだからここにその方法をメモしときます。ちなみに、Linuxの場合はこう。 拡張ライブラリの内容をC/C++で記述する Ma…
http://www.ruby-lang.org/ja/column/v0004.htmlRuby本家サイトにあるコラム。PerlとRubyのオブジェクト指向プログラミングの違いが分かりやすく書かれてます。PerlでOOプログラミングしたことはないんですが、噂に聞いていた通りコードがゴチャゴチャしちゃ…
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/260652 テストの結果、この特殊パソコンは、温度がマイナス40度から70度の環境で作動できることが分かった。走行中の車両内で使用する際も、幅1.2メートルの揺れに長時間耐えられる。標高1万1…
今後の作業のためにとりあえずRubyで(UDP or TCP)/(IPv4 or IPv6)ソケットを作って送受信機能をテストしたりしてるんですが、最近ネットワーク関係の機能を試していてRubyの強力さをホントに実感してきました。Cみたいに「ここにはどの構造体を渡すんだっけ…
http://www.ruby-lang.org/ja/20030804.htmlRuby 1.6.0が2000年9月20日に発表されてから約3年、とうとう安定版のバージョンが上がったようです。おめでとうございます。……といっても僕はまだRuby初心者なので、何が大きく変わったのかさっぱりわからないんで…