旧・無印吉澤

昔はてなダイアリーに書いていた記事のアーカイブです

2004-09-11から1日間の記事一覧

更新履歴

2004/09/12 P2P勉強会発表原稿倉庫を追加しました。また、亀井氏から頂いたコメントを元に、講演内容についての記述を一部修正しました。

謝辞

この議事録の作成にご協力くださったP2P todayの横田氏、Tomo's HotlineのTomo氏、アリエルの岩田氏、そしてSilphiumのながせ氏に感謝します。また、当日お世話になった講演者と勉強会参加者の皆様にも感謝します。当日は楽しい時間をありがとうございました…

ビジネスという現実に直面したP2P(アリエル・ネットワーク株式会社 岩田氏)

P2P

▼勉強会告知での紹介文ファイル交換で一躍名を馳せたP2Pだが、いまだにビジネス分野での課題は多い。コラボレーションソフトAirOneの展開の中で遭遇した問題点とその解決策を元に、改めてP2Pのテクニカルな特徴・特性をビジネス分野との親和性の観点から解説…

Microsoft社MS-DRM9機能概要とNetLeaderでの利用例(NTTコミュニケーションズ株式会社 小柴氏)

▼勉強会告知での紹介文MS-DRM9の機能概要と具体的導入方法について解説後、各機能をNetLeaderでどのように利用しているかを紹介。時間があれば同社の新DRM技術"RMS"や"DRM10"について解説。▼関連サイト プレゼン資料(別ウィンドウで開きます) P2P勉強会Wik…

分散ハッシュの原理とその応用(Tomo's Hotline管理人 Tomo氏)

P2P

▼勉強会告知での紹介文P2Pの研究において最近大きく注目されている分散ハッシュの原理とその応用例について説明する。特に分散ハッシュの導入によるメリット・デメリットについて解説を行う。▼関連サイト プレゼン資料(別ウィンドウで開きます) P2P勉強会W…

NAT越えに関する技術とその仕組み(株式会社ニューロン 須之内氏)

▼勉強会告知での紹介文STUN・UPnP・Teredo・TCPのNAT越え等の、NAT越え技術の中でもサーバを介さない通信技術の仕組みを説明する。▼関連サイト プレゼン資料(別ウィンドウで開きます) P2P勉強会Wiki:NAT越えに関する技術とその仕組み NAT Traversal SDK ▼…

P2P掲示板「新月」のプロトコルとデータ構造(「新月」開発者 Fuktommy氏)

P2P

▼勉強会告知での紹介文「新月」は書き込みを積極的に送信・中継することで内容を広めていく。ファイル構造が単純なので、参加者は気軽にキャッシュを削除することができる。こうしてネットワークが最適化されていく。このような仕組みについて述べる。▼関連…

オーバーレイネットワークとIPネットワークの狭間で(亀井氏)

P2P

▼勉強会告知での紹介文P2P技術は下位のIPネットワークを隠蔽できるという点で大きなメリットを持つが、IPインフラとの共存を図ることによって、さらなる発展を狙うという方向性も考えられないだろうか。本発表ではこのような問題意識からの課題整理を試みる…

ユーザ側から見たP2Pの現状(P2P today管理人 横田氏)

P2P

▼勉強会告知での紹介文ユーザが感じているP2Pの現状と問題点を説明します。▼関連サイト プレゼン資料(別ウィンドウで開きます) P2P勉強会Wiki:ユーザ側から見たP2Pの現状 P2P today ダブルスラッシュ Next today ダブルスラッシュ ▼講演内容補足 P2Pは革…

目次

ユーザ側から見たP2Pの現状(P2P today管理人 横田氏) オーバーレイネットワークとIPネットワークの狭間で(亀井氏) P2P掲示板「新月」のプロトコルとデータ構造(「新月」開発者 Fuktommy氏) NAT越えに関する技術とその仕組み(株式会社ニューロン 須之…

勉強会の情報

日時:2004年9月4日(土) 10:00〜16:20 会場:台東区生涯学習センター 5F教育研修室(大) 参加者:50名程度 各講演者の持ち時間は講演30分、質疑応答10分 講演スケジュール P2P勉強会Wiki P2P勉強会発表原稿倉庫 先日開催されたP2P勉強会の中で出た、有用そ…