旧・無印吉澤

昔はてなダイアリーに書いていた記事のアーカイブです

ネットアーク、Winnyなど“P2Pファイルネットワーク”のグラフ化に成功(INTERNET Watch)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/23/3603.html

ネットアークでは、2003年6月にWinnyWinMXといったP2Pファイル交換ソフトP2Pノードを自動的に探索するシステム「P2P FINDER」を稼働開始しており、2003年12月までに約100万ノードを発見しているという。同社ではこの度、このP2Pネットワークの監視データを元に、P2Pファイル交換ネットワークの解析とグラフ化に成功したとしている。

P2Pファイル交換ネットワークの解析といっても、このグラフはピア同士の通信をリンクとしているわけではなさそうです。この件についてはながせさんが詳しく考察されていて、僕はこれを読んで、ぼんやりと考えていた疑問点がすっきりまとまりました。以下は一部抜粋。

ITmediaニュース:「Winny」「WinMX」ネットワークをマップで可視化 ネットアーク(Silphium Diary)
http://aki.uryusoft.net/diary/200406c#D23

あと、勘違いしてる人が結構居るみたいだけど、 このグラフはtraceroute によるネットワーク経路調査 とあるくらいで、L3(IP network)のトポロジ上にP2P ネットワークのリンクを重ねた物でしょう。 つまり、区別されていないけど末端の点がP2P的ノードで、それ以外はリンク経路上のルータ。 だから、IX - ISP - ISP内(フレッツの各接続点とか) - 末端のノード と言うような樹状構造になるのは当然。 ITmedia の記事本文の トラフィック集中箇所が視覚的に確認できる というのは、要はそういうこと。